top of page
・酒巻ゼミについて・
酒巻ゼミは、歴史の長いゼミナールで
男女ともに比較的人数が多く、個性あふれています。
人間関係の構築・自分の適性の発見などにも役立ちます。
現在の2年生は、登校日や休みの日にも集まったり、
同じサークルに所属していたりとても仲良しです!
そして、毎年多くのゼミ生が多方面へ就職が決まっています。
その繋がりは大学生活や就職活動、社会に出てからも
とても大きな力になります!
また、一般企業のみではなく税理士や会計士などをはじめ、
難易度の高い資格取得を目指している人もいます。
なので、将来職業会計として活躍する学生にとっても
同じ目標を持つ仲間や先輩と一緒に活動して行くことができます。
また、酒巻ゼミでは、進学を望む学生が多くいます。
そのため、民間企業の法務部に限らず公務員やアーティストとして
活躍する学生もいます。
※酒巻先生の授業[会社法]を必ず受けることになります!
2023年度は火曜6限(選択)か水曜2限(抽選)のどちらかを1人1人選択し、受講しています。
<2年>
2年生は、ゼミ生の交流を深めるために、
主に男女混合のグループ発表を行います。
今年度は、
前期に“SDGsに関連して発表”
後期に“自由に調べて発表”
というテーマで前期後期でグループを組み、発表を行いました。
1回目
「海の保全と問題」
「人権問題」
「貧困による教育格差」
「健康と福祉」
「食料問題」
2回目
発表中です!
<3年>
3年生は、主に個人発表を行います。
高度な内容になるので、会社法をよく学習する必要があります。
社会人になってからも役に立つ知識を沢山学ぶことができます!
<4年>
2.3年生で培った知識を存分に生かし、卒業論文を進めていきます。
bottom of page